差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
!AstraZeneca
|-
!実薬
|valign="top"|
ベクターウイルス量
AstraZenecaワクチンはそれらの点を割り引いて評価する必要があると,私は考えています.
 
==ウイルスベクターワクチン治験:効果(エンドポイント)と有害事象の検証方法==
以下の表ではすべて'''「実薬群ではプラセボ群に比べて」を省略しています'''.
{|class="wikitable" style="max-width:500px;"
|-
!
!AstraZeneca
|-
!一次エンドポイント
|valign="top"|
*COVIDの発症が減少するか?
**Methods欄には接種回数及び接種後期間の明記はないが,Resultsを読むと「2回目接種の14日後以降」のCOVID発症を評価していることがわかる
|-
!二次エンドポイント
|valign="top"|
*Methods欄には明記なし
**ただしCOV002参加者には,無症状COVIDを検出するために,鼻咽頭拭い液を1回目接種後から毎週自己採取して検査センターに郵送するよう求めたことから,無症状COVIDの減少が実質的な二次エンドポイント(の1つ)と解釈できる
|-
!有害事象
|rowspan="2" valign="top"|
*参加者に24時間対応の電話番号を知らせ,いかなる症状(COVID様又は有害事象問わず)の出現時にもコールするよう求めた
**追跡予定期間の明記なし
|}
==ウイルスベクターワクチン治験:効果(エンドポイント)と有害事象の検証方法==

案内メニュー