差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
|+法令および行政文書の構造
|-
|!colspan="4"|広く国民に周知されるもの|-
!分類!!実際の名称!!制定・改正権者!!目的
|-
|!'''憲法'''||日本国憲法||国会および国民||政府の構成および行動を規定する
|-
|!'''法律'''||◯◯に関する法律<br>◯◯法||国会||政府および日本居住・滞在の人々の行動を規定する
|-
|!'''政令'''||◯◯法施行令||内閣<br>=内閣総理大臣+各大臣||法律の細目のうち複数省庁に関係する内容を規定する
|-
|!'''省令'''||◯◯法施行規則||大臣||法律の細目のうち所管省庁だけが担当する内容を規定する
|-
|!'''告示'''||◯◯を改正する件<br>◯◯に関する指針||内閣または担当大臣||官報に掲載される政府発表<br>法令改正を知らせたり,特定の政策についての政府の大枠の指針を知らせる<br>発表であって法的拘束力はないが,一部の告示には実質的な法的拘束力がある
|-
|!colspan="4"|対象組織だけに周知されるもの<sup>†</sup>|-!分類!!実際の名称!!制定・改正権者!!目的
|-
|!'''訓令'''||◯◯に関する訓令||省庁内の上級官庁||省庁内の上級官庁が下位官庁を指揮命令する<br>法律のように条文があるのが通例
|-
|!'''通達'''||◯◯について<br>※発簡番号<sup>‡</sup>あり||省庁内の各部署||省庁内の上位部署から下位部署に,新たな法解釈や業務を指揮命令する省庁内の上位部署から下位部署に,新たな法解釈や業務について指揮命令する<br>条文はなく散文で書かれるのが通例
|-
|!'''通知'''||◯◯について<br>※発簡番号<sup>‡</sup>あり||省庁内の各部署||省庁が指揮命令権限のない組織に,新たな法解釈や要請事項を伝達する散文省庁が指揮命令権限のない外部組織に,新たな法解釈や要請事項を伝達する散文
|-
|!'''事務連絡'''||◯◯について<br>※発出日付のみ<sup>‡</sup>||省庁内の各部署||省庁が指揮命令権限のない組織に,法解釈以外の細々とした整理事項や要請事項を伝達する散文省庁が指揮命令権限のない外部組織に,法解釈以外の細々とした整理事項や要請事項を伝達する散文<br>「じむれん」と通称される
|}
:†原則として対象組織だけに直接周知されますが,参考情報として各省庁のウェブサイトに掲載されることもしばしばあります.
:‡文書の一番右上にある「□■発xxxx第◯号 令和◯年◯月◯日」の前半が「発簡番号」と呼ばれる通し番号です.過去の通知を文章中で引用する場合は「文書タイトル+(日付+発簡番号)」で表記します.
: 事務連絡には発簡番号がなく発出日付「令和◯年◯月◯日」のみが記載されます.過去の事務連絡を文章中で引用する場合は「文書タイトル+(日付)」で表記します. 事務連絡には発簡番号がなく,発出日付「令和◯年◯月◯日」のみが記載されます.過去の事務連絡を文章中で引用する場合は「文書タイトル+(日付)」で表記します.
===「政府」って何?===

案内メニュー