差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
分子の呼称が「免疫グロブリン immunoglobulin」,その抗原(エピトープ)結合機能に目を向けた呼称が「抗体 antibody」と言えるでしょう.
 
==そもそもグロブリン globulin とは==
そもそもグロブリン globulin とは何でしょう?
 
Wikipedia記事の引用で恐縮ですが,無数にあるタンパク質を分類する古典的な方法に「球状タンパク質 globular protein」「繊維状タンパク質 fibrous protein」「天然変性タンパク質 disordered protein」「膜タンパク質 membrane protein」の4種があるそうです.何でも19世紀に遡る分類法だそうで.
{{Quote|content=[https://en.wikipedia.org/wiki/Globular_protein Wikipedia: Globular protein]}}
このうち「球状タンパク質 globular protein」はさらに「グロビン globin」「アルファグロブリン alpha globulin」「ベータグロブリン beta globulin」「ガンマグロブリン gamma globulin」「アルブミン albumin」に分類されます.
 
19世紀~20世紀初頭の化学研究は電気泳動などが主流だったようです.
 
ヒトの血清を電気泳動したところ,ある程度のかたまりがいくつか観察されたので,ギリシャ文字を使って命名したんですね.
https://en.wikipedia.org/wiki/Globulin#/media/File:Electrophoresis.png
 
*タンパク質 protein
**球状タンパク質 globular protein
**繊維状タンパク質 fibrous protein
**天然変性タンパク質 disordered protein」「膜タンパク質 membrane protein」
 
==分子としての免疫グロブリン immunoglobulin==
!H鎖のアイソタイプ
|-
|γガンマγ ガンマ
|-
|αアルファα アルファ
|-
|μミューμ ミュー
|-
|δデルタδ デルタ
|-
|εエプシロンε エプシロン
|}
5種類がなぜこのような命名なのか,もしアルファベット順ならなぜβがなくて飛び番(?)のμが含まれているのか?
それは次のガンマグロブリン・サブクラスの項で説明しましょう.それは次のサブクラスの項で説明しましょう. ===免疫グロブリンのサブクラス===上記5つのH鎖アイソタイプに従って,免疫グロブリンもまた5つのサブクラスに分類されています.{|class="wikitable|-!H鎖のアイソタイプ!!免疫グロブリンのサブクラス|-|γ ガンマ||IgG|-|α アルファ||IgA|-|μ ミュー||IgM|-|δ デルタ||IgD|-|ε エプシロン||IgE|}  
こちらの論文によると,

案内メニュー