更新履歴
mRNAワクチン2製剤
mRNAワクチンはPfizer/BiONTech社製(日本名「コミナティ筋注」)とModerna社製の2製剤があります.
mRNAワクチンがヒト用に実用化されたのはこれら2製剤が史上初めてです.
本ページではmRNAワクチン2製剤の治験を対比しながら解説します.
それぞれの治験の phase 3 論文は下記です.
ワクチン
|
引用
|
初出日
|
Pfizer コミナティ筋注
|
Polack, Fernando P., Stephen J. Thomas, Nicholas Kitchin, Judith Absalon, Alejandra Gurtman, Stephen Lockhart, John L. Perez, et al. “Safety and Efficacy of the BNT162b2 MRNA Covid-19 Vaccine.” New England Journal of Medicine 383, no. 27 (December 31, 2020): 2603–15. https://doi.org/10.1056/nejmoa2034577.
|
2020年12月10日
|
Moderna
|
Baden, Lindsey R., Hana M. El Sahly, Brandon Essink, Karen Kotloff, Sharon Frey, Rick Novak, David Diemert, et al. “Efficacy and Safety of the MRNA-1273 SARS-CoV-2 Vaccine.” New England Journal of Medicine, December 30, 2020. https://doi.org/10.1056/nejmoa2035389.
|
2020年12月30日
|
mRNAワクチン治験かんたんまとめ
2製剤の治験論文の主要なところを整理します.
|
Pfizer コミナティ
|
Moderna
|
参加者
|
|
- 18-95歳(平均値51.4歳)
- 妊婦,小児は対象外
|
投与法
|
- 実薬:30μg/0.3mL
- プラセボ:生理食塩水
- 2回接種;21日間隔
- 筋注(三角筋)
|
- 実薬:100μg/0.5mL
- プラセボ:生理食塩水
- 2回接種;28日間隔
- 筋注(三角筋)
|
COVID発症の予防効果
|
2回目接種7日後以降のCOVID発症
実薬群
|
プラセボ群
|
8人 2,214人年
|
162人 2,222人年
|
Vaccine Efficacy (95%信頼区間)
|
95.0% (90.3-97.6)
|
|
2回目接種14日後以降のCOVID発症
実薬群
|
プラセボ群
|
3.3人 1,000人年
|
56.5人 1,000人年
|
Vaccine Efficacy (95%信頼区間)
|
94.1% (89.3-96.8)
|
|
重症COVIDの予防効果
|
接種後時期を問わない重症COVID
実薬群
|
プラセボ群
|
1人 4,021人年
|
9人 4,006人年
|
Vaccine Efficacy (95%信頼区間)
|
88.9% (20.1-99.7)
|
|
2回目接種14日後以降の重症COVID
実薬群
|
プラセボ群
|
0人 14,073人
|
30人 14,073人
|
Vaccine Efficacy (95%信頼区間)
|
100% (算出不能-100)
|
|
有害事象
|
- ワクチン反応性症状はいずれも実薬群で多い
- その他の重篤有害事象は死亡含めて両群間に明らかな偏りはない
|
- ワクチン反応性症状はいずれも実薬群で多い
- その他の重篤有害事象は死亡含めて両群間に明らかな偏りはない
|
一見してわかるとおり,両ワクチンの治験は非常に似通った結果となっています.
かつ,2回目接種直後(7日or14日後以降)のCOVID発症予防について,vaccine efficacy, VE は95%前後と極めて優れた結果を示しました.
加えて,重症COVIDについても約90%超の VE を示し,少なくとも治験期間中の観察においては,抗体依存性感染増強 ADEの懸念を跳ね返しました.