Dracunculiasis (Guinea worm)
2021年5月30日 (日) 17:54時点におけるVaccipedia.admin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{TM menu}} *''Dracunculus medinensis'' **"Guinea worm", drucuncliasis **Copepod カイアシ or ケンミジンコがlarvaを捕食,ケンミジンコに汚染され…」)
Navigation Menu | ![]() |
展開するGeneral issues of Vaccine |
---|
展開するGeneral issues of Tropical med. |
---|
展開するGeneral issues of Travel med. |
---|
展開するImmunology |
---|
展開するEpi & Stats |
---|
展開するVirus |
---|
展開するCOVID-19 |
---|
展開するBacteria |
---|
展開するRickettsia |
---|
展開するProtozoa |
---|
展開するFungi |
---|
展開するNematode (roundworm) |
---|
展開するTrematode (fluke, distoma) |
---|
展開するCestode (tapeworm) |
---|
展開するMedical Zoology |
---|
- Dracunculus medinensis
- "Guinea worm", drucuncliasis
- Copepod カイアシ or ケンミジンコがlarvaを捕食,ケンミジンコに汚染された淡水を引用して感染
- very painful long-standing cutaneous larva migrans
- filtering drinking water
- almost eliminated, but dogs are found as reservoir in 2014